暮らしとわたし好み

40代ライフオーガナイザーが「自分と家族にちょうどいい暮らし」を探す日記

米びつのスリム化

こんにちは。5月の連休も終わり、緊急事態宣言の延長で休校措置も継続されることが決まりました。子ども達はすっかり諦めの表情です。

大人以上に人との関わりが少なくなってしまった子ども達。我が家はまだ携帯電話やゲーム機などのコミュニケーションツールを与えていないので、お友だちとの交流がほとんどありません。お籠もりが長引くにつれ、学習面より精神面や社会面が心配になってきました・・・。

 

さて、こうも在宅時間が長く行動が制限されていると、楽しみは「食」に集中!!

休校になったばかりのころは「ごはん作りが大変だ~」「メニューがマンネリ化しそうだ~」と嘆いていたのですが、自分でもびっくりするほどちゃんと作っています。笑。

しかし、食費が増えすぎないよう節約する・・・ことはできず、ごはんとおやつに楽しみを求めている今、いつもよりちょっとお高いお肉や普段は手を出さない輸入菓子なんかも抵抗なく買い物かごへ。今月いくらかかってるだろ。食費が怖い!

お米の消費量も大幅増加。家族4人で5キロ詰めがすぐなくなります。体重がもっと怖い~!

 

ところで、お米の保存にはこちらの米びつを使っています。

f:id:akigonomi:20200509140701j:image

この米びつのよいところ。

①省スペース!

②クールな見た目!

③移し替える手間なし

④お米の銘柄がわかる

カラーバリエーション豊富ですが、我が家は本体も蓋も真っ黒なオールブラックを購入しました。うっすら見える「米」の柄がいい感じです。お値段もお手頃~。(Amazonで1000円程度)

f:id:akigonomi:20200509141410j:plain

オールブラックは埃が目立つというデメリットあり・・・

素材はポリプロピレンですが、マットな質感でお値段よりずっと高見え。キッチン収納に使っているスチールラック(ルミナスのノワールシリーズ)との相性も◎。

米袋ごと収納できるので(もちろん移し替えてもよし)移し替えは3秒!!後になって「もう一度同じものを買いたいけど銘柄がわからなーい」なんてこともありません。

f:id:akigonomi:20200509141243j:plain

5キロ入れても、計量カップのスペースがしっかりあります

 

f:id:akigonomi:20200509140726j:plain

一見して米びつとはわからない見た目!

何よりスリムに保管できてスッキリ!お米と並んでゴミ袋、ビールも立てて保管。限られたキッチンスペースが有効に使えて大満足です。

 

以前は、米びつとして野田琺瑯のラウンドストッカー21cmを使っていました。

f:id:akigonomi:20200509141345j:plain

野田琺瑯、大好きです!

お米5キロがちょうど入って、清潔感もありよかったのですが、

①5キロ全部を入れると、計量カップも入らないほど満杯になる

②お米の入れ替えの度に洗浄する

③経年劣化でシール蓋がきちんと閉まらなくなる

という欠点がありました。いや、それを上回る見た目の美しさもあるんですけどね!

 

現在、米びつ係を卒業したストッカーはマスクの煮沸消毒専用鍋になっています。

f:id:akigonomi:20200509140739j:plain

マスクを煮る図・・・

未だ品薄なマスク。スーパーや薬局へ行く度に陳列棚をチェックしますが、全然出会えない!ネットでは以前より見かけるようになりましたが、まだまだ毎日使い捨てできるような価格ではありません。

使用済みマスクはストッカーの中へ放り込んで保管。数日分溜まったら、そのまま直接水を入れて簡単に手洗いしてから火にかけます。マスクを外に出すことく煮沸までできるので衛生面でも管理しやすいです。

本当はもっと美味しいことに使いたいですけどね。漬け物を作るとか、乾物の保存とか。

早く来い来い、マスクの必要ない生活!

 

 

 

ホットプレートは時短アイテム!

こんにちは。カレンダーでは昨日から大型連休ですが、全く実感わかないですね。気がつくと曜日の感覚もあやふやに・・・。

子どもと近所を散歩していて、通りかかった幼稚園に「こいのぼり」が揚がっているのを見てハッとなりました。忘れていましたよ、こどもの日!

慌てて今日、兜を出してセーフ!!

 

自粛生活もそろそろ2ヶ月経とうとしています。

(コロナ以前の生活がもう遠い過去のよう。この数ヶ月の間に、ウイルスへの恐怖を強烈に植え付けられてしまったと感じます。いずれ事態が収束したとしても、完全に元通りにはならないんだろうな・・・)

膨大なお家時間に暇を持て余すかと思いきや、子どもの生活リズムを守りつつ、学習面のサポートをし、ストレス発散のために散歩をさせ、なおかつ買い出し・炊事・洗濯・掃除といった基本的な家事をこなす・・・ハッキリ言って忙しいです!!!

これに仕事が加わったら!?出勤、テレワークされてる方のタイムスケジュールがどうなっているのか。本当に大変だと思います。

 

少しでも調理・食事・片づけを簡単にしたい!というわけで、我が家の食卓にホットプレートが頻繁に登場するようになりました。

調理時間が短い・・・というより調理そのものが子どものアクティビティになるので、待たせる時間がなくなるのがメリット。そして自分たちで作るとよく食べる!同じメニューでも目の前でできた熱々の料理は美味しいんでしょうね。皿洗いも総数が少なく済むので結局は時短になります。


f:id:akigonomi:20200425184352j:image

f:id:akigonomi:20200425184524j:image

f:id:akigonomi:20200425184346j:image

 

ホットプレートはこちらのものを使っています。

www.zojirushi.co.jp

ブラックとベージュのツートンでスタイリッシュ!深見た目より大容量!シンプルな機能、焦げ付きもなく使い易いです。


それからもうひとつ、ホットサンドメーカーも活躍しています。

ベーコンやソーセージはもちろん、晩ご飯の残り物なんかも入れます。おかずの量が人数分ない!なんて時も、サンドイッチの具にしてしまえば上手くごまかせますしね。笑。

子どもには圧倒的にシンプルなハムチーズが人気です。(色々詰め込むと中身を不審がられる・・・笑)


f:id:akigonomi:20200425184625j:image

f:id:akigonomi:20200425184622j:image


挟んで火にかけるだけの簡単調理なので、子どもにも比較的安心して任せられます。上下返しながら時々開いて焼き目を確認。焼き色が付いたら出来上がりです。耳がカリカリでとっても美味しい!1枚目は熱が通るのに多少時間がかかりますが、2枚目以降は本体が既に温まっているので片面1分くらいで出来てしまいます。早い!

ホットサンドメーカーはこちらを使っています。

www.yamac.co.jp

片面はロゴあり、もう片面はフラットなので、フラット面はフライパンのようにも使えます。キャンプに持って行っても大活躍です!

とはいえ、今はキャンプ場もクローズしているところが多いようですが。ため息。

ステイホーム週間が今回限りになりますように。

 

自粛生活、子どもとの過ごし方

こんにちは。今朝の関西地方は、外に飛び出したくなるくらいの快晴!

本当に遊びに行けたらどんなにいいか…。

 

ついに先日、7都府県に緊急事態宣言が発令されました。

大阪は指定地域。さらなる自粛生活が求められ、その期間も長く続きます。

効力はGW明けまでですが、どこまで感染拡大を治められるか。落ち着いていたとしても即日全面解除になるとは思えず、時折り大きな不安に飲み込まれそうになります。

今自分たちにできることは「Stay at Home」だけ。

簡単なのに、難しい。

ストレスフルな毎日だけど、少しでも穏やかに過ごしたいです。

 

さて、我が家では雨で外にでられない日に、子ども達とよくテーブルゲームボードゲーム)をします。

色んな種類のテーブルゲームがありますが、如何せん幼稚園児がいるので「ルールが単純」「短時間で決着がつく」ものばかり。

f:id:akigonomi:20200414122608j:image

ジェンガ

・スティッキー ☆

ブロックス ☆

・すごろく(簡単なもの)

が最近のメイン。他には、2人で行うゲームですが、

f:id:akigonomi:20200414122618j:image

・バウンスオフ

・立体4目並べ

も面白いです。どれもルールが少なく簡単に楽しめ、意外と大人も本気になります。笑。

☆マークは休校措置がとられてから購入したもの。新しいゲームが導入された日は一日中盛り上がりました。

 

私と子ども達の約束で、新しいおもちゃを買うときは、

「仕舞う場所を決める」

「要らないおもちゃを仕分け」

するようにしています。お買い物前に面倒な工程ではありますが、ここをきちんと決めておかないと物がどんどん増えてしまうので、後回しにしないよう心がけています。

子どもも新しいおもちゃに気持ちが移っているので、割とすぐ決めてくれますけどね。

今回は大量の木製おままごとセットが仕分け対象になり、お友達にお譲りしました。

f:id:akigonomi:20200414122755j:plain

段ボール1箱分!!


それから、夜限定!娘とふたりでするのが「パズル」

f:id:akigonomi:20200414121632j:plain

光るパズルが娘のお気に入り


300~500ピースを1時間弱×2晩か3晩ほどで完成させ、また崩して何度も作り直します。

下の子が寝た後、上の子の寝る時間までパズルをしながらどうでもいい話をする。

娘はスナックをつまみながら、私はビール片手に・・・なんてことも。

単純な共同作業って、色々話をしながらできるからいいですよね。ダラダラした会話の中でも急に大人びた発言があったり、気づかなかった娘の成長を見ることがあります。

実際は私も24時間育児生活にそこそこ疲れているわけで、下の子が寝たらもう自分の時間!と言いたいところですが、上の子とふたりきりになるのはこの1時間だけ。

f:id:akigonomi:20200414121913j:plain

グレデーションの絵柄が難しい・・・


休校措置前からパズルは好きでしたが、より大事にしたい時間になりました。

まだまだ続くお家時間、次は1000ピースに挑戦しよう!

 

 

デコルファでキッチンパネルを模様替え

こんにちは。先月末に政府から発表された休校措置も今日が最終日。明日から本来の春休みに入ります。新学期まであと2週間。感染拡大が止まらず首都封鎖の可能性すらささやかれる中、子ども達の学校はどうなるのだろうか?と気がきではありません。

感染症は怖い、でも勉強面の遅れも心配。家庭学習も限界があり、子ども達のストレスや生活の偏りも無視できなくなってきました。しかし、諸外国を様子からもこの事態がまもなく収束するとは到底思えず、この先どうなるのかとても不安です・・・。

 

 

それでも、時間は経つし、お腹は空く。毎日三度の食事の支度でキッチンにいる時間も大幅アップ!気分転換にキッチンパネルの模様替えをしました。

ガステーブル正面のパネルは半年前に汚れ防止シートを貼ったばかりですが、 

akigonomi.hatenablog.com

シートの光の反射が思ったより強く、映り込みが気になっていた(それから張り皺も・・・)のですべて剥がし、デコルファのインテリアフィルムテープを貼りました。 

ガステーブル横のパネルは入居当初から、デコルファのタイルステッカーでインテリアを楽しんでいたのですが、長年の油はねがこびりついて掃除に苦労していたので、特に汚れていた下の3段分を新しいタイルステッカーと張り替えました。

フィルム、ステッカー、どちらも貼って剥がせるタイプです。

f:id:akigonomi:20200324114818j:plain
f:id:akigonomi:20200324114833j:plain
貼らなくてもかわいい~!

まずは、ビフォー写真。

f:id:akigonomi:20190924141109j:plain

正面パネルの反射が気になる・・・

正面のシートを剥がして、パネルの下部にフィルムテープを貼りました。

f:id:akigonomi:20200324120827j:plain

全面に貼ったらうるさくなりそう・・・?

次はタイルステッカーを剥がして、

f:id:akigonomi:20200324120805j:plain

接着剤も残らずきれいに剥がせました

完成!

f:id:akigonomi:20200324114556j:plain

色んな柄を混ぜてもかわいい!


張り方はどちらも簡単!フィルムテープは1本でたっぷり8m分(幅10cm、5cm)あるので、面を部分的にも全体的にも装飾できます。ハンドペイントような模様なので、少々空気が入ってしまっても、貼り継ぎした箇所も目立ちません。壁面だけでなく小物の装飾にも。もちろん水回りでの使用OKです。

タイルステッカーは15cm角のタイル調ステッカーで、感覚でどんどん貼っていくことができます。角形の柄は8種類。同じ柄で貼り合わせても、色んな柄をランダムに貼り合わせても素敵!カッターで簡単に切れるので、コンセントやフックも避けて貼り付けできます。熱に強いコンロ周り専用のステッカーです。

前回のステッカーは貼ってから5年ほど経っていましたがキレイに剥がせました。壁を傷つけずに手軽にタイルを楽しめるので、とってもオススメのインテリアグッズです。

デメリットはタイルステッカー貼った部分はマグネットが付かなくなることと、壁紙には貼れないこと、ぐらいかな?

 

デコルファのシリーズには、他にもガラス面専用フィルムや床面専用パネルなどがあり、どれも使い方簡単でとってもかわいいので機会があれば是非使ってみたいです。

decolfa.com

 

 

ついにダイソンデビュー!

こんにちは。長い長い春休み、いかがお過ごしでしょうか?

 

私の住む地域でも、行政より新型コロナウイルスに感染された方を確認したとの情報があり、目に見えない敵がすぐそこまで来ている、という危機感があります。

しかし、どう戦えばいいのか。ずっと家にいて果たしてそれが正解なのか?身体も心ももやもやする一方です。なるべく普段通り(学校が休校な時点で到底普段通りとは言えませんが)に過ごして周囲を冷静に観察し、よく食べよく眠り、ウイルスに負けない身体を作るしかありません。

どうか、人からうつされることなく、人にうつすことなく、この異常事態を乗り越えられますように。

 

f:id:akigonomi:20200313110615j:plain

スタンドは山崎実業のPlateシリーズです


さて、タイトルにもある通り、ついに我が家へダイソンがやってきましたー!

dayson v8 slim fluffy+(クリーナーヘッドと付属ツール5点のパッケージ)

今月4×回目の誕生日を迎える私ですが、夫からプレゼントのリクエストを聞かれ、満を持してダイソンのコードレスクリーナーをお願いしました。

正確には、ダイソンの見た目はあまり好みでなく、他メーカーの掃除機目当てで家電量販店に行ったのですが、実演機で比較した結果、ダイソンの性能(と販売員のお姉さんの話術)が圧倒的にすごい!となり、デザインより性能が勝って購入に至りました。

ダイソンのコードレスクリーナーの中でもヘッドが小さく軽いタイプです。

www.dyson.co.jp

 

私の掃除機に求める優先順位

①コードレス(思い立ったときにすぐに使いたい)

②デザイン(出しっ放しにしておいても気にならない)

③吸引力(吸わなきゃ掃除機の意味がない!)

④布団クリーナー機能あり(アレルギー対策のため)

⑤お手入れ簡単(メンテが大変だと使わなくなる)

⑥取り回しのし易さ(重量の軽い方がベター)

 

いやもう全部同率一位!っていうくらい重要な要素なんですけどね。

私の中でダイソンは②の得点が低いものの他の項目で首位独占。見た目は慣れることにしましたよ。笑。

それまで使っていたのは、パナソニックのキャニスター型の掃除機(2014年製)。よく吸って、紙パック式なのでお手入れも簡単でしたが、とにかくコードが邪魔で面倒で。

いざ掃除をしようと思ったら

①掃除機を持ってくる

②コードを延ばす

③コンセントを差し込む

④パイプ伸ばす

⑤電源を入れる

と実動までに5ステップもあり、ほとほと嫌気がさしていました。

一方新しい掃除機は、

①掃除機をスタンドから外す

②スイッチを押す(目的のノズルが既に付いていること、充電済みなこと前提)

と2ステップですぐ実行。なんという楽チンさ!腰をかがめる作業もありません。タンクに溜まったゴミ捨てもレバーを引き上げるだけ。ストレス軽減って、こういうことなんですねー。(月1回程度のフィルター掃除は必要です)

一番ゴミが散るダイニングテーブル近くに定位置を作って、いつでもササッとかけられるようにしました。掃除が楽しくなりましたよ。一時的かもしれないけど・・・。

 

f:id:akigonomi:20200313110713j:plain

ダイニングテーブルのすぐ脇が定位置!


幼稚園生の息子も掃除の手伝いを喜んでしてくれるようになりました。そのうち壊しそうで怖いですが、あのメカっぽいデザインとモーター音が男児のハートをがっちり掴むようです。笑。

 

f:id:akigonomi:20200313111158j:plain

我が家の必需品、布団クリーナー用ノズル(右上ふたつ)


花粉やハウスダストに敏感な子どものいる我が家には、布団クリーナーの機能もかなり重要です。今回購入したパッケージには布団クリーナー用のアタッチメントがふたつあって(敷き布団や布張りソファーなどに使うノズルと、掛け布団やカーテンなどに使うノズル)どちらも頻繁に使っています。

 

とにかく気軽に外出できない今回の春休み、家族の在宅時間が長いほどに埃やゴミが散るので、このタイミングでの掃除機買い換えは大正解!でした。

それにしても誕生日プレゼントに掃除機って・・・色気なーい!!笑。

 

10年ぶりの茶道と木瓜の花

こんにちは。毎日流れる新型コロナウイルスに関するニュース。

拡大しないことを祈っていましたが、いよいよ実生活にも影響してきました。

政府の要請で、来週から春休みまで地域の小中学校の休校が決定。今日突然に3学期が終了してしまいました。

我が家に今年卒園や卒業を迎える子どもはいませんが、人生の節目となる式典も中止になってしまうのか?前触れもなくいきなり学校生活が終わりになってしまう、子ども達の気持ちを思うと切なくてなりません。

在校生の足りない授業数をどう補うのかも気になります。

長く悩ましい春休みです。

 

f:id:akigonomi:20200228150837j:image

 

さて、先日、京都のとある場所まで茶道のお稽古に行ってきました。

茶道は結婚してからはじめた趣味で、2年ほど続けていましたが、出産を境にすっかり縁遠くなっていました。

でも、あの非日常を味わえる空間が大好きで、ずっといつか再開したいと思っていたところ、遊びに来る気分で・・・と先生にお声をかけていただき、10年ぶり(!)に稽古をつけてもらえることに。

ブランクが長すぎてお作法も立ち居振る舞いもすべて忘れてしまっていましたが、先生の優しいご指導のもと、美味しい薄茶をいただき、お手前もなんとかすることができました。

f:id:akigonomi:20200228150720j:image

 

四畳半のお茶室に4人。

シーンと静まりかえった空間で聞こえるは、帛紗をさばく音、ひしゃくからお湯が落ちる音、茶筅を振る音、落ち着いた先生の声と、風と鳥の音。

時計もない、スマホもない、静寂の時間を思う存分に楽しみました。正座を2時間以上するのも相当久しぶりでしたが、全く痛みを感じないほど楽しかったー!

自分がお点前さんをしたときは、アタマ真っ白で完全に「無」でしたけどね。笑。

何もかも忘れて自分をリセットする時間。必要ですね。

 

お土産にいただいたのは、花器に飾られていた木瓜の花。

とっても可憐で梅の花と似ていますが、枝にはするどいトゲがあります。

木瓜の花は枝の下から順に咲いていくところも特徴だそうですよ。

 

f:id:akigonomi:20200228150857j:image

 

「お茶のお稽古に定期的に通う」自分の目標がまたひとつ増えました。

 

 

 

ながら家事、何してる?

こんにちは。2月も終盤、天気予報でも花粉情報が大きく表示されるようになりました。

ご多分にもれず、私も今週からアレルギーの症状が出始めています。スギとそれからヒノキにも反応してしまうので、毎年GWあたりまでの長期戦です。今年の花粉飛散量は例年に比べやや少ないそうですが、果たして・・・?

 

 

さて、家事の中でもとりわけため込みがちな「掃除」「片づけ」。

キレイな空間の継続のため、面倒な家事へのハードルを下げるため、「掃除の時間」「片づけの時間」と設定せず、自分の日常的な行動に紐付けて一緒に家事してしまうことを「ながら家事」「ついで家事」と聞きます。

具体的には、テレビを見ながら掃除機をかける、歯磨きしながら洗面台を拭く・・・などです。

ところが、ふたつのことを同時進行できない不器用な私。数々の「ながら家事」を試してきましたがほとんどのことが長続きせず、現在続いているのはこれだけ。

 

①朝の洗顔時、水栓から出る水がお湯になるまでの間、流れてる水を利用して洗面ボウル周りや鏡を清掃し、洗顔が終わったら使ったタオルで洗面台を拭き上げる。(約2分)

②1日1回、自分がトイレを使った後にそのままトイレ掃除。(約3分)

③入浴後に使ったタオルで鏡と浴室のドアについた水滴を拭く。排水溝のゴミを処理する。(約1分)

 

f:id:akigonomi:20191116121147j:plain

 

何かをしながら~というより、何かのついでに~ですね。日頃の家事の多くは、そのときの気分や他の用事との兼ね合いで順番が前後しますが、この3つは毎日必ずとる行動に関連づけて継続できています。

超絶面倒くさがりの私が、なぜこの3つは続けられるのか。短時間で終わることも要因ですが、それ以上に「その場所が汚いと自分の気分が落ちる」そして「キレイになった時の満足感が大きい」があると思います。

髪の毛や埃の落ちている洗面台で顔を洗いたくない、汚れがついた鏡では顔がよく見えない、不潔なトイレは使いたくない・・・でも、お化粧しないわけにもトイレやお風呂に入らないわけにはいかない。だから掃除する。ある意味必要に迫られてやっているわけです。苦笑。

そして、「思い立ったときに、すぐ行動できる準備とすぐ片づく仕組み」つまり「掃除するための準備が整っている」「掃除の片づけが楽である」ことが長続きの条件になると思います。

 

例えば①洗面台では、すぐ脇のタオルホルダーに掃除グッズを掛けっぱなし。洗面ボウルの清掃用スポンジと鏡や水栓金物などの拭き上げ用クロスを、手拭きタオルと並べて(タオルホルダーをクリップで仕切って、タオルと掃除用具が接触しないように)吊しています。ゴミも捨てやすく、蓋付きゴミ箱は洗面台上が定位置です。

f:id:akigonomi:20200226130453j:plain

マイクロファイバークロスで鏡もキレイに!

 

②トイレ掃除は、流せるトイレブラシや流せる拭き取りシートをすぐ手の届くところに準備。掃除道具に汚いと掃除する気も削がれてしまうので、汚れがたまらない使い捨てグッズを積極的に使っています。

f:id:akigonomi:20200226130505j:plain

開封・小分けするものは事前に済ませて、ざっくり収納


 

③お風呂の鏡とドアの拭き上げは身体を拭いたタオルを使うので、もはや何の準備もありませんね。笑。終わったらタオルを洗濯機へポン!それくらい手軽でないと続かないですから。

ちなみに、この作業をしているのは私だけで、家族の入浴後はどこもかしこも水に濡れたままです(換気はします)。どうやら家族はそれほど水滴跡を気にしていないので、同じことを勧めてもきっと長続きしないでしょう。なので、水滴跡が目立つと感じている本人が特に気になる箇所を一日一回手入れできてればよし!としています。また、浴槽は朝風呂派の夫が毎朝入浴後に、床や壁は私が週一回ペースで掃除しています。

 

・出しっ放しで手に取りやすく(来客時にはサッと収納)

・必要なものはまとめて

・ゴミはその場で処分

「思い立ったときに、すぐ行動できる準備とすぐ片づく仕組み」作り。キレイな洗面台やトイレ、お風呂はやはり気持ちのよいもの。数分の作業ですごく家事した気分になります。笑。家事の満足度を上げて、気分もアゲていきたいですね!